iPadまたはiPhoneとレシートプリンターのBluetooth接続が頻繁に切れてしまう場合、オートコネクト(自動接続)設定をすることで、下記のようにiPadまたはiPhoneとレシートプリンターが自動接続されます。
- プリンターの電源が入った際に、最後に接続していたiPadまたはiPhoneと自動接続します。
- 1度悪化した電波状態が回復した場合、最後に接続していたiPadまたはiPhoneと自動接続します。
目次
アプリを使用しての設定方法
- iPadまたはiPhoneから下記リンク先にアクセスするか、「App Store」から「Star Setting Utility」で検索し、アプリをダウンロードしてください。
※設定により、AppleIDのパスワードの入力が必要になる場合があります。
AppleIDパスワードが不明の場合は、Appleのサイトをご覧ください。
- レシートプリンターをBluetooth接続した状態で、ダウンロードしたアプリを起動してください。
- デバイス選択画面が開きますので、Bluetooth接続しているプリンターにタッチしてください。
- 「Auto Connection機能」にタッチし、ONにしてください。
右上の「完了」をタッチすると、保存されます。 - アラートが表示されましたら、「アップデートする」をタッチし、設定完了後、レシートプリンターの電源を入れ直してください。
本体からの設定方法
テスト印字でBluetooth Firmwareのバージョンを確認する
ご利用いただいているプリンターの「Bluetooth Firmware」のバージョンにより、本体でのオートコネクト設定ができない場合があります。
テスト印字を行い、Bluetooth Firmwareのバージョンをご確認ください。
- プリンターにレシート用紙がセットされていることを確認し、プリンターの電源はOFFにします。
- 前面にある「FEEDボタン」を押しながら、電源をいれます。
- 数十行のテスト印字が行われ、2枚目のレシート「Bluetooth Infomation」にある「Version Main」と「Auto CONNECTION」の設定を確認します。
「Bluetooth Firmwareの確認」
「Version Main」がV2.0以上の場合のみ、ユーティリティソフトおよび本体設定でのオートコネクト設定が可能です。
下図左の場合はV1.0のため、ユーティリティソフトでのみオートコネクト設定ができます。
下図右の場合はV4.1のため、ユーティリティソフトでも、本体設定でもオートコネクト設定ができます。
「Auto CONNECTIONの確認」
※Bluetooth Firmwareのバージョンにより印字内容が異なります。左図がONの状態、右図がOFFの状態です。
ON : 設定されています。
OFF : 設定されていません(こちらが初期設定となります)
本体からの設定方法
プリンターの「Bluetooth Firmware」のバージョンがV2.0以上の場合のみ、本体からの設定ができます。
- 電源をいれます。
- 後ろ側にある「リセット」ボタンをペンなどで5秒以上長押しします。
- 表側の「POWER」ランプ、「ERROR」ランプともに数秒点滅します。
※Bluetooth FirmwareがV2.0未満の場合にはランプは点滅しません。 - 下記レシートが自動出力されますので、印字内容を確認してください。
プリンターの電源を切り、オートコネクト設定を確定させます。
以上でオートコネクト設定は完了です。
- オートコネクト機能をOFFにする場合も、同様の操作を行います。
「ご注意」オートコネクト設定時の別機器との接続
オートコネクトを設定しているレシートプリンターを、接続されているiPadまたはiPhone以外の機器と接続しようとしても、エラーとなり接続することはできません。
レシートプリンターのデバイス解除を行ってから、別の機器との接続を行ってください。
「デバイス解除方法」
- iPadまたはiPhoneの設定>Bluetoothを開きます。
- 接続しているレシートプリンター横の にタッチします。
- 「このデバイスの登録を解除」にタッチします。
- 表示される画面の「OK」にタッチすると、デバイス解除できます。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。