カードリーダーに不具合が起きた際は、カードリーダーディスプレイの表示や、カードリーダーが充電できるかで対応が変わります。 現在のカードリーダーの状態を、下記からお選びください。
カードリーダーの充電はできるが起動できない
カードリーダーの状態を確認し、該当するボタンを選択してください。
充電時間が短い場合
充電時間の目安は1時間~3時間となります。
十分に充電がない場合は、下図がディスプレイに表示され、Bluetoothランプが点滅する前に電源が落ちます。 十分充電をおこなった上で、起動をお試しください。
充電ランプが点滅している、またはディスプレイが砂嵐で起動できない場合
充電ランプが点滅していたり、カードリーダーディスプレイが砂嵐となっていて起動できない場合は、電源ボタンが凹んでいる可能性があります。
- 裏側の充電ランプは点滅している
- ディスプレイの充電マークが表示されない
- ディスプレイが砂嵐の状態になる
下図を参考にカードリーダーの電源ボタンを戻してください。
「△」のみ表示されBluetoothランプが点灯しない、またはカードリーダーが反応しない
電源をいれた直後は「△」のみが1分程表示されます。
1分以上たっても「△」のみから表示が変わらない場合(Bluetoothランプは消灯、または早い点滅)、 カードリーダーのシステムが停止している場合があります。
その場合は、下記手順を参照し、カードリーダーをリセットしてください。
- 充電ケーブルを接続している場合は、充電ケーブルをカードリーダーから外してください。

ディスプレイ右上のBluetoothランプがゆっくりと点滅します。
カードリーダーのリセット手順
- iPadまたはiPhoneホーム画面にある設定
を開きます。
- 「Bluetooth」をタッチし、接続されているカードリーダーの
をタッチします。
- 「このデバイス登録を解除」をタッチします。
- 確認画面が表示されたら、「OK」をタッチします。
- カードリーダーの電源ボタン横にある「リセットボタン」を、細い針などで押してください。
- カードリーダーのディスプレイに「REVIVE MENU」が表示されたら、数字ボタンの「2」を押して「2.System Restore」を選択してください。
- 確認画面が表示されます。
カードリーダー右下の緑のチェックマークボタンを押して、「ENT=YES」を選択してください。
- カードリーダーの再起動が開始されます。
40秒から1分ほどでBluetoothのランプが点滅し始め、下図の状態になったら、iPadまたはiPhoneと再度のペアリングをご確認ください。
- ※ この時点で下図のようにならなければ、⑥へ戻り、「3.Total factory reset」をお試しください。
- Airペイ アプリにログインしていた場合は、ペアリング後、Airペイ アプリからのログアウト・ログインをおこなってください。
- Airペイに再ログイン後、「カードリーダー状況の確認」より、カードリーダーのアップデートがあるかどうか、ご確認ください。
「アップデートする」になっていましたら、タッチしてアップデートをおこない、「最新」となるまでアップデートをお願いします。
「3.Total factory reset」をおこなっても改善しない場合、「カードリーダーが壊れた場合」をご確認いただき、ヘルプデスクまでご連絡ください。
カードリーダーの充電ができない
カードリーダーの充電中の状態について、お選びください。
充電ランプが消灯
充電ランプが消えたまま、または点滅している場合は下記を順にお試しいただき、充電できるようになるかお試しください。
充電ランプが点灯し、充電されているようでしたら、数日様子を見ていただくよう、お願いします。
- カードリーダーから、充電ケーブルの抜き差しをおこなってください。
- 別な充電ケーブルや充電アダプタ(USBケーブルを接続する先)(※)をお試しください。
(充電アダプタ、充電ケーブル、カードリーダー本体のどれかが故障している場合があります)
充電ケーブル(microUSBケーブル)は、microUSBケーブルType-Bをご利用ください。その他の形状のものはご利用できません。(Androidスマートフォンやタブレットに付属している場合があります)
充電アダプタは付属していませんが、パソコンのUSBに接続して充電が可能です。
また、充電ケーブル、充電アダプタは、家電量販店などで販売されている市販品をご利用いただけます。
改善がみられない場合、下記「充電ランプは通常通り点灯」を参照いただき、ご対応ください。
充電がなく対応不可の場合は、「カードリーダーが壊れた場合」をご確認いただき、ヘルプデスクまでご連絡ください。
充電ランプは通常通り点灯
充電ケーブルを接続している場合は、充電ケーブルをカードリーダーから外してください。
通常の充電状態となっているが充電できない場合は、下記を参照の上、リセットをお試しください。
充電中の場合は、下図にくわえて充電ランプが点灯いたします。
- iPadまたはiPhoneホーム画面にある設定
を開きます。
- 「Bluetooth」をタッチし、接続されているカードリーダーの
をタッチします。
- 「このデバイス登録を解除」をタッチします。
- 確認画面が表示されたら、「OK」をタッチします。
- カードリーダーの電源ボタン横にある「リセットボタン」を、細い針のようなもので押してください。
- カードリーダーのディスプレイに「REVIVE MENU」が表示されたら、数字ボタンの「3」を押して「3.Total factory reset」を選択してください。
- 確認画面が表示されます。
カードリーダー右下の緑のチェックマークボタンを押して、「ENT=YES」を選択してください。
- カードリーダーの再起動が開始されます。
40秒から1分ほどでBluetoothのランプが点滅し始め、下図の状態になりましたら、iPadまたはiPhoneと再度のペアリングをご確認ください。 - Airペイ アプリにログインしていた場合は、ペアリング後、Airペイ アプリからのログアウト・ログインをおこなってください。
- Airペイに再ログイン後、「カードリーダー状況の確認」より、カードリーダーのアップデートがあるかどうか、ご確認ください。
「アップデートする」と表示されていたら、タッチしてアップデートをおこない、「最新」となるまでアップデートをお願いします。
改善しない場合、「カードリーダーが壊れた場合」をご確認いただき、ヘルプデスクまでご連絡ください。
ディスプレイに英語が表示、または文字化けしている
ディスプレイ表示の文字が文字化けしている場合
ディスプレイの文字が文字化けしている場合は、カードリーダーのアップデートをおこなうと、解消する場合があります。
「カードリーダー状況の確認」より、カードリーダーのアップデートがあるかどうか、ご確認ください。
「アップデートする」と表示されていたら、タッチしてアップデートをおこない、「最新」となるまでアップデートをお願いします。
起動中の英語表記
起動中は下図のような表示がされます。
1分ほどお待ちいただき、「△」が表示され、Bluetoothランプが点滅しはじめたら、起動が完了します。
- 数分経っても画面が変わらない場合は、こちらの手順でカードリーダーのリセットをお試しください。
充電が不足している場合
下記表示の場合は充電が不足の場合があります。1時間~3時間ほど充電をおこない、通常の画面となるか、ご確認ください。
- Low Battery
- charging Battery
セルフチェック中の表記
下図のような英語表記の場合は、セルフチェック中となります。約3分でチェックは完了します。
チェック終了後、「△」マークの通常画面が表示されたら、終了してからご利用ください。
PLEASE WAIT
Checking Security This may take a few moments
その他の表記
以下の英語表示がある場合は、交換が必要となります。
「カードリーダーが壊れた場合」をご確認いただき、ヘルプデスクまでご連絡ください。
- SYSTEM TAMPERED
- SYSTEM ERROR check syslog
- Ready To Install
- LCD TEST
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。