Airペイ アプリ 利用するレシートプリンターの設定

Airペイ対応のレシートプリンターをご用意いただくと、ご利用明細をレシート印刷できます。
また、決済内容の自動印刷、決済メールの送信画面を自動で表示するための設定もできます。

レシートプリンター購入ページ

まずはプリンターとiPad/iPhoneを接続してください

プリンターをご利用いただくためには、事前にご利用プリンターとiPad/iPhoneのBluetooth接続またはLightningケーブルでの接続(ペアリング)を行う必要があります。
接続方法については、各プリンターのマニュアルをご確認ください。

対応プリンター
カードリーダー・プリンター

レシートプリンターを設定する

  1. お手持ちのiPad/iPhoneとレシートプリンターの接続が完了した後、Airペイ アプリを起動します。
    Airペイ アプリのホーム画面から「設定」をタッチします。

    Airペイ 設定
  2. 「設定」画面の「ご利用控え設定」を選択し、「プリンター」をタッチします。

    Airペイ ご利用控え設定 プリンター
  3. 接続が完了しているレシートプリンターが表示されます。プリンター名をタッチしてください。
    自動で紙幅が表示されます。据え置き型の場合はレシートの紙幅を選択し、チェックがつけば設定完了です。

    Airペイ ご利用控え設定 プリンター セイコーインスツルMP-B20

以上で、レシートプリンターの設定は完了です。

レシートプリンターが故障かな?と感じたら
取引内容のレシート自動印刷/メール送信について

プリンター設定を解除する

Airペイ ご利用控え設定 プリンター解除

「プリンターを解除」をタッチすると、プリンターの設定が解除されます。

  • プリンター設定を解除してもBluetooth接続は切断されません。
    別のiPad/iPhoneにレシートプリンターを接続する場合には、iPad/iPhoneのBluetooth接続設定から、デバイスの解除を行ってください。

デバイスの解除

下記ページではカードリーダーのデバイス解除方法を記載していますが、プリンターでも同様の方法でデバイス解除ができます。

iPadまたはiPhoneとカードリーダーのペアリング(Bluetooth接続)が途中できれる

この記事の改善のために、
ご意見をお聞かせください。
この記事は役にたちましたか?

お問い合わせ

この記事は役にたちましたか?