カードリーダーのアップデートは、Airペイの初期設定時など「カードリーダーの更新」メッセージが表示された場合や、設定画面から手動で行えます。
詳しい手順は、下記をご確認ください。
目次
アップデート前の注意事項
- アップデートには3分〜5分ほどかかります。
営業時間外など、余裕のあるタイミングでの実施をおすすめします。 - アップデートを実施するまでは、約6時間ごとに「カードリーダーの更新」画面が繰り返し表示されます。
- Airペイ アプリが最新バージョンでない場合は、カードリーダーをアップデートできないことがあります。事前にアプリのアップデートをお願いいたします。
カードリーダー更新手順
-
「カードリーダーの更新」のメッセージが表示されたら「開始する」をタッチします。
- 「後で更新」をタッチした場合は、設定の「カードリーダー情報」画面からアップデートする場合を参照してください。
-
アップデートが開始され、「カードリーダーをアップデートしています」と表示されます。
-
「更新が完了しました」と表示されたら「OK」をタッチして、アップデートを完了します。
-
設定にある「カードリーダー情報」画面で「カードリーダーのアップデート」に「最新」と表示されていることを確認してください。
アップデート中にエラーが発生した場合、下記ページの対処方法を確認してください。
R_E8015 「カードリーダーに接続できません」と表示された場合
R_E8016 「アップデートに失敗しました」と表示された場合
R_E8017 「エラー」「アップデートに失敗しました」と表示された場合
設定の「カードリーダー情報」画面からアップデートする場合
カードリーダーのアップデートは設定にある「カードリーダー情報」画面からも行えます。
-
「設定」から「カードリーダー情報」画面を開き、「アップデート」をタッチします。
- 「最新」が表示されている場合は、アップデートの必要はありません。
-
「開始する」をタッチしてアップデートを開始します。
- 以降は「カードリーダー更新手順」②からと同じ手順となります。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。