Airペイ アプリを利用するiPadまたはiPhoneの変更・追加依頼

Airペイ アプリを利用するiPadまたはiPhoneを追加・変更したい場合は、下記をご確認ください。
カードリーダーの追加については下記ページをご確認ください。

カードリーダーの追加利用

目次

    Airペイを利用するiPadまたはiPhoneについて

    Airペイではセキュリティの観点から、Airペイ アプリの初期設定を完了させた(クライアント証明書が登録された)iPadまたはiPhone(以下、「端末」という)でのみ、Airペイを利用できます。

    Airペイ アプリが使用できる端末

    一度Airペイに登録された端末は、加盟店様ご自身で解除できません。
    また、現在ご利用中の端末とは別の端末を追加して利用したい場合も、加盟店様ご自身で追加できません。 Airペイを利用する端末を追加・変更したい場合は、下記よりご依頼ください。

    iPadまたはiPhoneの追加・変更依頼

    クライアント証明書とは

    Airペイを利用するiPadまたはiPhoneが、決済時に決済センターとの通信を行うにあたり、決済端末として許可されたことを証明するためにインストールされる電子証明書のことです。

    iPadまたはiPhoneの追加・変更依頼について

    依頼の前に

    審査中の決済方法がある場合は、変更対応できません。
    申込みいただいたすべての決済方法の審査が完了し、ご利用開始メールが届いてから追加・変更の依頼をお願いいたします。

    追加・変更する端末がサポート対象であるかご確認ください。

    動作環境

    追加・変更手続きが完了しましたら、ご登録いただいているAirIDのメールアドレス宛にご連絡いたします。
    AirIDのメールアドレスが、連絡のとれるものになっているかをご確認ください。
    ご登録のメールアドレスの確認・変更は、下記ページをご確認ください。

    AirID登録情報の確認・変更

    新たにiPadまたはiPhoneを追加する

    現在ご利用中の端末とは別に、複数の端末でAirペイ アプリを利用できるようにしたい場合は、追加依頼をしてください。

    Airペイ アプリを利用する端末の追加

    追加例

    追加の流れ

    1. 追加したい端末を用意する
    2. 追加依頼する
    3. 手続き完了メールが届く(2~3週間程度)
      • メールの件名:【Airペイ】Airペイ アプリを利用するiPadまたはiPhoneの追加手続きが完了しました
    4. 追加した端末にAirペイ アプリをインストールし、初期設定を完了させる

      Airペイ アプリ初期設定方法

    5. 追加した端末で問題なく決済できるか、テスト決済をする

      【動画】Airペイをはじめる

    追加に関するご注意

    • 端末変更と初期設定を完了してから、端末追加の依頼をしてください。
      端末変更依頼中に追加依頼をされると、正しく変更や追加ができない可能性があります。
    • カードリーダー1台に対して、同時接続できるiPadまたはiPhoneは1台のみです。
      複数の端末でご利用する場合は、都度カードリーダーとのペアリングを解除し、新たに接続する端末とペアリングしてください。 ペアリングについては下記ページをご確認ください。

      利用するiPadまたはiPhoneを追加・変更したらカードリーダーが使えなくなった
      カードリーダーとiPadまたはiPhoneの接続方法

      カードリーダーの追加をご希望の場合は、下記ページをご確認ください。

      カードリーダーの追加利用

    • 過去に、端末Aから端末Bへ切り替えた後、「再度Aに変更した場合」や「追加端末としてAを再度利用する場合」は、端末Aに古いクライアント証明書が残り「N_E-1200」のエラーが出る場合があります。端末Aを初期化してください。

    N_E-1200 「通信できません」と表示された場合

    利用中のiPadまたはiPhoneを別の端末に変更する

    現在ご利用中の端末を、別の端末に変更したい場合は、変更依頼をしてください。

    Airペイ アプリを利用する端末の変更

    変更例

    変更の流れ(例:端末Aから端末Bに変更する場合)

    1. 端末Bを用意する
    2. 変更依頼する
    3. 手続き完了メールが届く(最長翌営業日)
      • メールの件名:【Airペイ】Airペイ アプリを利用するiPadまたはiPhoneの変更手続きが完了しました
    4. 端末BにAirペイ アプリをインストールし、初期設定を完了させる
      • 初期設定完了後、端末Aはご利用できません

      Airペイ アプリ初期設定方法

    5. 端末Bで問題なく決済できるか、テスト決済をする

      【動画】Airペイをはじめる

    変更に関するご注意

    • 手続き完了メールを受け取り、変更後の端末で初期設定を完了したら旧端末はご利用できません。
      端末Aから端末Bへ変更依頼後、初期化した端末Aや本来利用したい端末以外でAirペイ アプリをご利用されると、正しく端末Bに変更できない場合があります。
      その場合、再度変更依頼をしていただく必要があるため、更にお時間をいただくことになります。
    • 変更後の端末でカードリーダーやプリンターと接続できない場合は、旧端末でカードリーダーやプリンターとのペアリングを解除し、変更後の端末とペアリングしてください。
      ペアリングについては下記ページをご確認ください。

      カードリーダーとiPadまたはiPhoneの接続方法
      レシートプリンターの接続が頻繁に切れてしまう場合_オートコネクト設定時の別機器との接続

    • 過去に、端末Aから端末Bへ切り替えた後、「再度Aに変更した場合」や「追加端末としてAを再度利用する場合」は、端末Aにクライアント証明書が残り「N_E-1200」のエラーが出る場合があります。端末Aを初期化してください。

      N_E-1200 「通信できません」と表示された場合

    この記事の改善のために、
    ご意見をお聞かせください。
    この記事は役にたちましたか?

    Airペイへのお問い合わせ

    上記で解決しない方は
    こちらからお問い合わせください。

    目次

    この記事は役にたちましたか?