休業などで一定期間Airペイのご利用なかった場合に起こりがちな問題について、参考いただける対処方法を掲載しています。
ご利用開始前にご確認いただきたいこと
実際の決済をおこなう前に、下記を実施いただいてからご利用を再開してください。
- iPad、iPhoneおよびカードリーダーに充電をおこなう
- iPad、iPhoneとカードリーダーとのBluetooth接続がされているか、確認する
※プリンターをご利用されている場合は、プリンターとのBluetooth接続もあわせてご確認ください。
カードリーダーとiPadまたはiPhoneの接続方法 - Airペイアプリを起動し、トレーニングモードで動作確認をおこなう
AirID、パスワードを忘れた場合
ログイン時のAirID、またはパスワードを忘れてログインできない場合は、下記FAQを参照してください。
登録時のメールアドレス宛にAirID、またはパスワード変更用の認証キーをお送りいたします。
そのため、ご登録のメールアドレスが不明の場合、またはご登録のメールアドレスが現在利用不可である場合は、下記「お問い合わせ」よりヘルプデスクまでお問い合わせください。
Airレジと連携してご利用いただいている場合は、AirID、パスワードはAirレジと同じものとなります。
登録メールアドレスが不明な場合のご注意
現在のパスワードをヘルプデスクよりお教えすることはできかねます。 ご了承いただきますようお願いいたします。
ご登録の「AirID」「登録メールアドレス」「店舗名」「登録電話番号」がご不明の場合、お受けできないこともございます。
決済時にエラーとなる場合
支払方法選択時、または決済時にエラーとなる場合、下記の状況をご確認ください。
また、エラー番号が表示された場合は下記エラー一覧での対処方法もご参考にしてください。
決済開始前にご確認いただくこと
各決済方法の利用開始メールを受信しているか確認する
各決済方法の「ご利用審査完了のお知らせ」メールが届いているか、ご確認ください。
メールは下記件名でご登録メールアドレス宛にお送りしております。
- Visa、Mastercard®、UnionPay(銀聯):ご利用開始のお知らせ
- その他の決済方法:ご利用審査完了のお知らせ
Airペイアプリ、カードリーダーが最新になっているか
Airペイアプリ、およびカードリーダーが最新になっているか、ご確認ください。
読み取り時にエラーとなる場合
ディスプレイが消えていないか
カードリーダーのディスプレイが消えた状態のままで読み取り画面に遷移すると、カードリーダーがスリープ状態のため、iPad/iPhoneとのBluetooth接続が切れている状態になります。
決済前にカードリーダーのボタンを押してディスプレイを点灯させ、10秒ほどお待ちいただいてから読み取り画面へすすむようにしてください。
電子マネーご利用時の音量について
電子マネー(交通系電子マネー、iD、QUICPay、Apple Pay)ご利用時、iPad/iPhoneの音量が12.5%未満の場合は、エラーとなり決済ができません。音量を12.5%以上に設定してください。
電子マネーご利用時のiPadまたはiPhoneの音量について
カードリーダーのセルフチェック中の場合
カードリーダーの電源が入っている場合、午前2時、午前4時の2回、カードリーダーのセルフチェック機能が動きます。約3分でチェックは完了します。
その間はBluetooth接続が切れている状態となるため、決済、またはログインができません。
カードリーダーについてのよくある質問
カードリーダーに関するよくある質問、トラブル対処方法を下記FAQに記載しています。
- カードリーダーについて
- カードリーダーをリセットする方法
※カードリーダーの充電を十分おこなった上で、リセットを実施してください。
改善しない場合は、ヘルプデスクまでご連絡ください。
カードリーダーを交換いたします。
上記対処方法を実施済みとヘルプデスクへお伝えください。
「SYSTEM TAMPARED」が表示された場合は交換が必要となります。下記問い合わせページよりお問い合わせください。
カードリーダーに「SYSTEM TAMPARED」が表示されている場合
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。